MARIKO JAPAN BONSAI

MARIKO JAPAN BONSAI

Bonsai garden

Satsuki Bonsai

盆栽 BONSAI

弊園は最も重要とされる
根張りの良さが売りです。
盆栽業界では最も華やかとされる
皐月盆栽メインとなります。
世界や名の通った盆栽家が納得できる、
本物の盆栽を紡いでいきたいと
考えております。

bonsai artistProfile

受賞歴

●さつきフェスティバル
銘木部門 皐月大賞15回 文部科学大臣賞13回 環境大臣賞8回
銘花部門 内閣総理大臣賞5回 農林水産大臣賞9回

●錦秋展
錦秋大賞11回 文部科学大臣賞6回 農林水産大臣賞7回

●日本盆栽作風展
「日本花いっぱい協会賞」

●皐樹展
皐樹展大賞 最優秀賞 農林水産大臣賞 栃の葉書房賞
栃の葉書房賞 農林水産大臣賞 栃の葉書房賞

●代表作品
皐月「大盃」

●TV出演情報
第8回世界盆栽大会 in さいたま

真利子三次(まりこみつぐ)
略歴
1957年11月27日生
1977年 眞利子盆栽園 開園
1992年 第17回日本盆栽作風展において日本花いっぱい協会賞受賞(盆栽の最優秀作品)
1997年 社団法人日本皐月協会理事就任
2000年、第12回皐樹展において皐桜大賞 農林水産大臣賞受賞
2011年 一般社団法人日本協会専務理事就任
    日本皐月協同組合員
    日本盆栽協同組合員

さつきの魅力
☆さつきとは
さつきはつづじ類の中では、花の咲く時期が最も遅く、5月中旬から、6月中旬にかけて、盛りとなります。
つまり旧暦の皐月に咲くわけです。また、ほとんどのつつじは 花の終わった後に新芽が伸びるのに対し、さつきは、
新芽が出てから花が咲きます。この他に、さっきは 一般に葉が小さく、花色が豊富です。
さつきは常緑低木で、樹の高さもそれ程高くはなく、樹勢の強いことは、園芸植物の中でも群を抜いており、刈り込みに際しても、充分耐える強さがあります。

☆ 園芸植物としての魅力
さつきは、日本で昔から多くの人々に愛されてきた長い歴史を持った植物です。
1.花が美しく、色彩を花形が変化に富んでいる。
2.樹質が丈夫で病害虫も少なく、作りやすい。
3.品種が 3000~3,500種あるといわれており、豊富で、さらに新しい品種がつくり出されている
4.四季に応じた、観賞や手入れの楽しみがある
5.盆裁として、樹形づくりが容易である
b.さし芽で簡単に殖やすことができる。
楽しむ方法には、花を咲かせる。葉を観賞する。 出種を収集するなどがあります。

☆樹形づくりの楽しみ
花のない時期でも、樹姿、樹形が楽しめます さらに、樹形づくりが容易という特徴を生かして、模様木、直幹、斜幹、双幹、
根上がり、石付きなど、つくられています。

●学生時代
バレーボールに打ち込み、中学は東京都選抜、高校は千葉県選抜、全国大会に出場した経験を持つ。

●社会人時代
実業団を経てレクサスに入社。
販売実績はクォーター・年間共に一位を獲得し、他業種から多くのヘッドハンティングを受ける。

自身の実力を試したいと考え、外資金融に転職し、なんと13年間破られていなかったギネス記録を更新。
入社から2年後には管理職として活躍することに。
その後ベンチャー企業では営業統括として勤務し退職する。

●現在、盆栽家として
幼少期から盆栽に触れて感性を磨き、18歳から24歳まで父の元で6年弟子入り。
現在は起業をし、若手盆栽家としての才能を発揮する。
皐月などでは内閣総理大臣賞など多くの賞を獲得した。

日本のみならず海外に向け情報を発信中。
異文化のコラボレーション・若い世代への啓蒙活動、新しい生活空間に適した盆栽の提示を目標とし、精力的な活動を続けている。

Mariko Japan Bonsai

bonsai garden

株式会社 眞庄

代表取締役 眞利子大輔

所在地
〒133-0043
東京都江戸川区松本2-28-14
|Google Map|
E-mail
d.mariko@mariko-bonsai.info
公式ライン
https://lin.ee/TJ0Chmd

盆栽の種類

Category

弊園の盆栽は
「模様木」が8割を占めます。
世界や盆栽家が認める、本物の盆栽を
Instagramのギャラリーより
是非ご覧ください。

模様木Moyougi

盆栽のメインは模様木で、約80%を締めます。模様木は単幹で、幹に曲のある立模様があります。
皐月は一本木でなくてはならないというぐらいに一本木での盆栽仕立てが喜ばれております。

根上がりNeagari

根張りの深いものを洗い出して作ったものと、自然に洗い出されてできたものとがあります。

石付きIshiduki

石の途中に水をもたせるように作ったものと、石に根をまたがらせて、根の先を鉢の中に植え込んだものがあります。
石付きは皐月では今まではあまり見られなかった樹形です。

懸崖kengai

懸崖から枝が長く垂れ下がったもので、皐月には自然に懸崖になる素質があるものです。
自然木を生かしたものと、長い苗木を鉢から垂れ下げて仕立てたものとがあります。

株立ちKabudachi

根元から数多くの幹が一株になって立っている樹形をいいます。
三本立ちを三幹、五本立ちを五幹といいます。

Message

書道や華道と同じように
幼い頃から盆栽に触れてみてください。

自分で手をかけ、形を形成し、成長を楽しむ。

盆栽に触れると、

原点の思考・創造力・生物の尊さ・人と同じ寿命の意識

緑の触れ合い方・良い部分を引き出す能力などが養われます。

ご来園は登録会員様のみとさせていただいております。

my love bonsaiweb show space


を付けて
手塩にかけた盆栽の日々の成長を自慢してください!